Top > Information・お知らせ(一覧) > 記事 第3回「無電柱化推進展」で講演しました。(2017.7.19-21) (2017年08月04日) 平成29年7月19日(水)~21日(金)、東京有明のビックサイトで開催された、日本能率協会主催の標記推進展にて、髙橋主任研究員が以下の講演を行いました。■高橋主任研究員の講演:7月20日(木)15時-16時 ■講演タイトル:「北海道からみた無電柱化の重要性と技術開発」 「無電柱化推進セミナー」として3日間開催された講演会では、全国各地で取り組まれている無電柱化の最新研究や取組事例の紹介など9編のセミナーが行われ、このうち高橋主任研のセミナーには行政や民間の関係者約170名が参加しました。 展示ブースでは、NPO法人電線のないまちづくり支援ネットワークと共同で展示を行い、研究紹介のパネル展示のほかミニセミナーも開催されました。そこで岩田研究員が北海道における無電柱化の課題と方策に関して講演し、講演参加者や来場者と意見を交わしました。 また、寒地機械技術チームと共同で調査研究を実施している電線類地中化の専用機械(トレンチャー)に関して、アメリカの機械メーカーの展示ブースでは実機の展示に加え、日本での施工に向けて開発された装置も展示されていました。 今年で3回目を迎える同推進展には約40の企業や団体の無電柱化関連技術が出展され、他の展示会とあわせて1日あたり1万人を超える来場者で賑わいました。 無電柱化推進展および無電柱化推進セミナーの詳細については日本能率協会のHPをご覧下さい。 【日本能率協会HP】 http://www.jma.or.jp/bunka/outline/nodenchu.html
|
Copyright 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved