TOP > 景観まちづくりに関する各種相談・お問い合せ
近年、自治体担当者やNPO法人の方々から、景観まちづくりを推進するための技術相談や合意形成について多く問い合わせをいただいております。
地域景観チームでは、土木景観やまちづくりに関して幅広く研究に取り組んでいます。
地域の景観について課題や疑問点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
景観調査・計画・設計・評価
道の駅
電線電柱・無電柱化
屋外広告物
色彩検討
まちづくり・観光
道路景観
街路樹
北海道の道路デザインブック(案)
北海道における道路景観チェックリスト(案)
技術相談(総合窓口)
寒地技術推進室
TEL : 011−590−4050
FAX : 011−590−4048
MAIL : gijutusoudan@ceri.go.jp
*電話の受付時間
8時30分から17時00分まで
(土日祝祭日・年末年始を除く)
景観調査・計画・設計・評価
公共事業の景観検討に関する研修講師などを務めています。
活動実績
景観研修講師(北海道開発局)
北海道開発局室蘭開発建設部内の各道路事務所が主催する職員の景観研修において、研修講師を務めました。
>>詳細情報
「日本でもっとも美しい村」連合の戦略会議2016」講師(福岡県八女市)
「日本でもっとも美しい村」連合の加盟自治体首長が参加する戦略会議において、基調講演をはじめ、パネルディスカッションのコーディネーターなどを務めました。
>>詳細情報
「北海道景観行政団体等連絡会議」講師(北海道開発局)
「日本でもっとも美しい村」連合の定期総会と戦略会議において、基調講演をはじめ、パネルディスカッションのコーディネーターなどを務めました。
>>詳細情報
そのほかの実績
- 若手職員研修の講師(福島県三島町 2016)
- 他、景観構想・計画・設計・運営に関する技術相談多数
関連資料
リーフレット



道の駅
道の駅に関する構想・計画・設計・運営に関する技術相談に対応しています。
活動実績
赤井川村「道の駅研修会」講師
「道の駅」を運営する赤井川商工会主催の研修会にて、現地指導や講師を務めました。
>>詳細情報
室蘭開発建設部 「道の駅」連絡推進会議 講師
室蘭開発建設部主催の“第5回「道の駅」連絡推進会議”において、講師を務めました。
>>詳細情報
そのほかの実績
- 浦臼町「道の駅セミナー」講師(北海道浦臼町 2016)
- 上士幌町「道の駅」整備に向けた講演会 講師(北海道上士幌町 2016)
- 「全道道の駅会議」 講師(北海道地区道の駅連絡会 2016)
- 他、道内地方公共団体の道の駅に関する構想・計画・設計・運営に関する個別の技術相談多数
関連資料
リーフレット
- 多様な生活に対応した沿道休憩施設の設計技術に関する研究
- 沿道の休憩施設や駐停車空間の魅力向上に関する研究(その1)
- 沿道の休憩施設や駐停車空間の魅力向上に関する研究(その2)
- 道の駅の防災機能向上に関する研究
- 道の駅の震災時における地域支援の現状と地域連携の重要性
- 事例からみた災害時に求められる「道の駅」へのニーズについて
Webコンテンツ/その他
- 「道の駅」ハンドブック
海外で「道の駅」設置や運営に取り組む関係者にむけて、「道の駅」のつくり方、効果や運営について紹介するハンドブック。



電線電柱・無電柱化
無電柱化の施工技術に関する一般的な技術相談の他、積雪寒冷地での浅層埋設や農村自然域における効率的な施工技術、電線電柱の景観対策手法に関する技術相談に対応しています。
活動実績
北海道らしい無電柱化を考えるシンポジウム」 協力・話題提供
NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークが開催したシンポジウムにおいて、企画協力、話題提供、パネル展示を行いました。
>>詳細情報
積雪寒冷地における浅層埋設技術 技術相談
水道施設用の埋設ケーブル更新における浅層埋設に関する技術協力(北海道千歳市)
そのほかの実績
関連資料
リーフレット
- 無電柱化事業の課題と今後の技術開発について
- 電線電柱類が農村・自然域の景観に与える影響と対策について
- 郊外部の沿道景観向上に資する無電柱化のための電線類地中化技術に関する基礎的研究
- 電線類地中化のためのケーブル埋設機械について
Webコンテンツ/その他
- 無電柱化に関する調査研究資料
寒地土木研究所でこれまでに取り組んできた、無電柱化の研究に関する論文やセミナー、勉強会等で発表した資料を掲載しています。



屋外広告物
屋外広告物が景観に与える影響を評価し、沿道景観の改善を促す手法に関する技術相談に対応しています。

色彩検討
公共空間において、土木施設等の色彩が景観や施設機能に及ぼす影響を調査し、改善を促す手法に関する技術相談に対応しています。
関連資料
リーフレット

まちづくり・観光
北海道開発局や道内外の地方公共団体、NPO等の技術相談に対応しています。
活動実績
美瑛町の景観まちづくりフォーラム 講師&パネリスト
美瑛町で開催された「まちづくりフォーラム」において、基調講演の講師のほか、パネリストを務めました。(2016)
>>詳細情報
「長万部町まちづくり推進会議」アドバイザー
長万部町まちづくり推進会議において、松田総括主任研究員がアドバイザーとして現地指導および話題提供を行いました。(2017)
>>詳細情報
そのほかの実績
- 「留萌地域活性化シンポジウム」コーディネーター(北海道開発局 留萌開発建設部 2017)
- 「増毛町まちづくりセミナー」コーディネーター(北海道増毛町 2015-2017)
- 「美瑛町の美しい景観を守り育てるセミナー」コーディネーター・ファシリテーター
(北海道美瑛町 2017) - 「函館市景観まちづくり研修会」講師(北海道函館市 2017)
- 「美しい村づくり学習講演会」講師
(長野県大鹿村・中川村/NPO法人日本で最も美しい村連合 2017)
関連資料
リーフレット



道路景観
道路景観の評価手法や景観の向上方策の提案など、道路景観の改善に関する技術相談に対応しています。
関連資料
リーフレット

街路樹
街路樹の計画や維持管理に関する技術相談に対応しています。

上記以外にも、道路景観や公共事業の景観やまちづくりに関連する調査研究に取り組んでいます。
お困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
関連資料
リーフレット
北海道における道路関連情報の高度活用に関する研究